もくじにもどる

なんとはない星空

その3 くるくる

銀河の流れの図

 春、銀河のとびらが開くと、考えることの出来ないほどの果てしない宇宙が顔を出します。そして、たとえ目に見えなくとも、この向こうに気の遠くなるような空間が広がっていると思うと、Mel111のかすかな星団や、おとめ座のわずかな星々も、何か不思議に感じます、我々の銀河の属するかみのけ座長銀河団の中心はM87付近にあるといわれていますが、この星雲は巨大銀河と呼ばれ、銀河の質量の約10倍あり、近くの銀河を共食いしてはどんどん大きくなっていくそうです。これはこの付近つまり中心付近は銀河どうしわりあい混雑して密度が高いからですが、この超銀河団においてもこの密度の高いところを中心にまわりの小宇宙たちがぐるぐる回っているんだそうです。むろんぼくらの銀河も例にもれず回っているわけですが、中心から2000万光年も離れていますから一周するとなると途方もない時間がかかるでしょう。

 ぐるぐるといえばこの我々の銀河も銀河中心を真ん中にして回っていることをご存じでしょう。太陽は一周に2億年かかり、ざっと20回は回っている計算です。外見からはそうは見えない楕円銀河でも中の星々は回転運動をしているそうですがその運動は単純に楕円というものではなくていろいろ複雑です。

 ぐるぐる回るのは太陽系もそうです。それに太陽も回っているし、惑星も回っているし、惑星だってまわりにぐるぐる回るお供を連れていますし、このお供もくるくる回っています。

 宇宙はどこまで行ってもぐるぐる、ぐるぐる、大きくしていってもぐるぐる、小さくなってもぐるぐる、なぜか止めどもなくいつになってもぐるぐる、ぐるぐる回っています。物理学ではこれを角運動量の保存といって片付けているようですが、じゃ、この宇宙を最初に回したのは誰なんだろう、超銀河団もまたどっかの中心をぐるぐる回っているんだろうかなんて考えていると頭の中もくるくる、くるくる・・・。

 星団だと北斗のひしゃくからあふれでてかみのけをひたし、ししのしっぽを通っておとめをうるおし遠くうみへびにも届く銀河の流れがわかるのですが、実際ながめれば寂しい星々が静かに輝いているだけ。しかしこの静けさが妙に宇宙の深淵を示唆しているようで、なぜか気持ちは広くなって頭の中はくるくる・・・。やめましょう、春は”木の芽どき”ともいいますからね。

B.G.M. "Made in JAPAN" by Deer Purple


その3について

初出 北見天文同好会会報「Lucifer」45号 1987年4月18日発行に掲載

おとめ座銀河団について

 おとめ座銀河団と我々の銀河〜銀河系〜の関係についてひとこと。銀河系はアンドロメダ座銀河とともに局部銀河団(Local group)を作り、おとめ座銀河団はまわりの銀河を集めておとめ座銀河団でまた一つの銀河団を作っていますが、さらに、局部銀河団も含め、かみのけ座銀河団、いっかくじゅう座銀河団など、この周辺の銀河団がおとめ座銀河団を中心に「局部超銀河団(またはおとめ座超銀河団あるいはおとめ座かみのけ座超銀河団)」を作っています。この超銀河団の真ん中は、これまたおとめ座銀河団にあって、この超銀河団に属する銀河たちはこのおとめ座銀河団に向けて落ち込んでいくような運動をしています。(virgo-ceteric flowとよばれているそうです。)ただグループであるだけでなく、複雑な重力の運動の中心でもあるわけです。だからといって、局部超銀河団が宇宙の中心というわけではなく、宇宙にはこのような超銀河団が無数にあるという訳で、どこにも中心は見いだせないのです。(だから「超」なのに「局部(local)」なんですね。)

 ところでこのおとめ座銀河団ですが、その中心はM87だと書いておりますが、実際にはM84、M86、M87の3っつでだいたい真ん中というのを作っているようです。まあ、銀河団というのは銀河の集まりなんですが、だからといって、太陽系みたいに太陽というほとんどの質量を担うものがあるわけではなく、ほとんど同じ大きさだけど中には他のよりも10倍くらいの大きさのもいて、真ん中へんにいるという、だいたいな関係なんですね。ところがだいたいだからといって油断していると、じわじわ引き寄せられてこれらの銀河に飲み込まれてしまうという恐ろしい存在でもあるのです。たぶんこれらが大きくなったのは落ち込んできた銀河を飲み込んできた結果でしょう。今、宇宙が膨張しているので、ほとんどが飲み込まれてしまうという自体には及んでいませんが、もし、宇宙が収縮に転じると、落ち込むスピードが加速し、これらの銀河にどんどん飲み込まれ、ついにはただのブラックホールになってしまうといわれています。

 なお、テレビ番組のウルトラマンの故郷「光の国」のM78はM87の誤植が広まってしまったそうですが、M87だとするとこの辺の銀河の大ボスの一人というわけですから、十分「光の国」の貫禄がありそうです。オリオン座にあるM78の方は、ただの水素ガスのかたまりで、その上、ほこりやちりが多いためにそのほこりやちりがまわりの光を反射して光っているというあまり「光の国」とはいえない存在です。


著作:田口勝志(つるつる亭やかん) 「なんとはない星空」の転載などについてはつるつる亭やかんまでお知らせ下さい。

この文章を読んだ感想を掲示板にもお願いします。

もくじにもどる