もくじにもどる

なんとはない星空

その2 "Lunatic"

月の女神の図

 松浦さんが20cm屈折でずっと月を見ていたことがあります。観測室に1時間もこもっていたので、星団でもどんどん導入しているのかと見に行ったら「これ高速道路じゃないの?」見せてもらうと、確かに人が作ったようで車が走ってそう。月面図でやっとシュレーター谷らしいことがわかりはしましたが、その間、倍率を何度も変え、名前を知る方は少しいい加減に、とにかくまずは見続けていたい感じで、やはり僕もずっと見ていました。でも本当に自動車がくねくねと曲がった峠道を走っているのが見えるようで、とにかく引きつけられていたんです。本当に月にも人の生活があって、そういう人達が作ったみたいで、そういえば高橋のあっちゃんも直線壁を何時間も見てて、思い余って写真を撮ったんだと言っていました。

 西洋には月が発する霊気に当たると気が狂うという迷信があるそうですが、松浦さんも高橋君も僕もこれに当たってしまったんでしょうね。英語ではこういう人達のことを”Lunatc”って言います。松浦さんが発見したシュレーター谷や高橋君の直線壁の他にも霊気の発信源はたくさんあるようです。赤や紫の光を出すアリスタルコス、不思議なレイにまとわれたティコ、嵐の大洋に投げ込まれたコペルニクス、姿を変えるリンネ、ユラ山脈の夜明け、アルプス山脈の日没、晴れの海のしわにアルタイの断崖月をずっと見続けている人はきっとどこかで発信源を見つけ、その時浴びた霊気によっていつまででも月のとりこになっているのでしょう。そして、自分を魅了したものを探して月面をさまよい歩いているのでしょう。月に探査船が降りようが、人が降りようが、月を見る人の謎はいつまでも謎なのかも知れません。

 ところでぼくらの中には月の観測者はあまりいないようですが、ルナティックはいるようです。夜中になって星が輝き出すとごそごそと出てきて、何やらあやしげな荷物を積み、いそいそとどこかへ出掛けていく、こりゃ普通の人から見ればどう見たってルナティックですよ。みんなどっかの星の霊気かなんかにあたったんですかね。

B.G.M. "The dark side of the moon" by Pinkfloid


その2について

初出 北見天文同好会会報「Lucifer」44号 1987年3月18日発行に掲載


著作:田口勝志(つるつる亭やかん) 「なんとはない星空」の転載などについてはつるつる亭やかんまでお知らせ下さい。

この文章を読んだ感想を掲示板にもお願いします。

もくじにもどる